「CASS-PATTES」キャスパット(フランス)
距離 | 2.5 |
クライム | 2.0 |
景色 | 5.0 |
難易度 | 2.0 |
コース
実際のフランスを再現し作成されリリースされた「CASS-PATTES」。
- コース全長: 23 km(14.3マイル)
- 獲得標高: 145 m
- ZWIFTMAP:フランス
- アチーブメントバッジ:460XP
フランスのサイクリストは、「キャスパット」と呼んでいるそうです。これは直訳すると「足を壊す」という意味になります。勾配を不自然に変化させてサイクリストのリズムを崩す道路を指しているんだとか。
MAP
https://zwifthacks.com/
https://veloviewer.com/
レビュー
レビュー
![]() | ![]() | ![]() |
フランスマップ外周を時計回りにサイクリングできるルート。
海の近くを走ることができ、左側にはモン・サン・ミシェルと馴染みのアーチが現れます。
フランスマップの外周の景観を存分に楽しめます!
![]() | ![]() | ![]() |
二つのKOMを含むパンフラットコースです。
最後にクライミングが待っていますがKOM狙いでもない限り小高い丘と言えるでしょう。
もっとも長いクライム区間で約2.7km、コースの所々に現れる小高い丘は0.5km程度。
コース上にスプリントポイントは全部で3箇所、クライミングポイントは全部で2箇所用意されています。
レース時
フラットルート特有の最初のスターダッシュは高確率で起きます。
全長が23kmと短いのでなかなか激しいダッシュになることも考えられます。
勝利が欲しい場合は山岳まで確実に着いていきつつ足は残しましょう!
ZWIFTではフラットであればなかなか逃げは決まらないので山岳勝負になるはずです。
いかに山岳で爆発できるかが勝負を分けます。
パンチャー向けのコースと言えるでしょう。
STRAVA(ストラバ)セグメント
主なSTRAVA(ストラバ)セグメント