コース
ツールドフランスは全21ステージ合わせると実走行距離にして3,414 km(走行日数21日間)もの距離を自転車で走ります。
距離の凄さだけではなくツールの区間には大小様々な丘や山岳が存在し選手達はそれを超えて目的地であるパリまで走りきるわけです。
過酷なツールドフランスの走行記録を幸いにも出場選手であるマテイ・モホリッチ選手(バーレーン)がストラバにアップしてくれていました。
私が訪問した時点で走行記録は19ステージの時点まで投稿されており、19ステージまでの獲得標高を合算すると合計43,526m。
要するにエベレストをほぼ5回分登っていることになります。
3,414 kmという途方もない距離を21日間という短期間で走る中、これだけの山と出会うということです。
2021年最速のエベレスティングバイクを紹介! ローランMCのラフリンはエベレスティングの世界記録を破り新記録を樹立しました。偉大な記録を打ち立てたバイクは一味違ったカスタマイズが施されています。一[…]
自転車に乗っているとどうしても登りの厳しさに目がいってしまいがちですが、登れば下りもあります。
下りは足が休められるじゃん?と思うのは私だけではないはず。
しかしそこには私たちの知らない下りの世界があります。
こちらをご覧ください。


- 灰色のグラフは一般的なサイクリスト
- 赤色のグラフはレースなどを行っているアマチュアサイクリスト
- 左から男性 女性 全サイクリスト
最新で最高のスマートトレーナーは天候が悪い日やCOVID-19の制限があっても、体のパフォーマンスを維持し、今後開催されるイベントやレースに備えることができます。ここ最近では技術の進歩により屋内トレーナーとトレーニングアプリは増え続[…]
Wahoo KICKR CORE[caption id="attachment_15415" align="aligncenter" width="1024"] photo:wahoo[/caption]自宅[…]
移動速度
ロードバイクの移動速度は普通の自転車に比べ格段に速いですがプロサイクリストは一体どれくらいの速度で走っているのでしょうか?
2007年以降のツールドフランスの勝者の平均速度は40.07km/hだそうです。
ロードバイクの初心者の壁として有名な平均速度30km/hを大きく上回っています。
CALL表題の通り騙されたと思ってやってみて!今日から使える超実践的お得情報をご紹介します![caption id="attachment_2853" align="aligncenter[…]
この勝者の平均速度は21日間の全走行区間での話であり、エベレストを5回以上分の山岳を超えての平均速度です。
タイムトライアルを走ったことのある人ならとてもよくわかる凄さと言えますね。
ただ選手は集団で走るためいつも速度に比例したパワーが必要というわけではありません。

これは、ライダーが1時間維持できる最大パワー量と言われていて、一般的には20分間のテストで計測できます。


- 灰色のグラフは一般的なサイクリスト
- 赤色のグラフはレースなどを行っているアマチュアサイクリスト
- 左から男性 女性 全サイクリスト

今年のツール優勝者であるタディ・ポガチャル選手のデータを参考にご紹介。2020年ステージ8で3つの山岳を含む合計4時間のステージの最後のアタックが24:08間の間、平均429ワット(6.7w / kg)を記録しています。
ツールドフランスの1ステージの消費カロリーはレース中だけでステージ平均6,000kcalを消費し、ツールの全ステージの合計は約130,000Kcalにもなります。
日本人の男性の一日の消費の約3倍を追加消費していることになります。
皆さんこれだけのカロリーを摂取できるでしょうか?
これは運動中も摂取する必要があり、選手は走りながら栄養を摂り、消化してエネルギーに変えているのです。
ご飯を食べる能力は回復する能力であり、1日だけで終わらないようなレースではパワー以上に重要になるということです。
中には体調がすぐれず、後半に向かうほど日が経つにつれてパフォーマンスが落ちてしまう選手も大勢います。
人間として基本的ないっぱい食べていっぱい寝るということが最大限できるという能力も私たち一般人とはかけ離れているようです。
なんだかんだ言って肉はうまいもんです。
サンドウィッチマンに釣られて一度買ってみたらめちゃくちゃ美味かったのがこちら!
まぁご褒美ないとやれませんよ私は…
結論
人間かどうか怪しい!

いかがだったでしょうか?
ツールドフランスに出場するようなトッププロの
- コース(距離、レイアウト)
- トレーニング
- 速度、パワー
- 食事
をご紹介してきました。
私たちも限られた時間でサイクリングしたり、トレーニングしたりしていますが
さすがプロ!
次元が違うというかもう人間かどうか怪しい!
とすら感じてしまいました!
世界レベルともなると一握りの選ばれた選手が集まるということですね!
この選りすぐり選手の頂点に2年連続でたったタディ・ポガチャル選手は凄すぎて逆に凄さが分からないほどです…。
これからもポガチャル選手は伝説となっていきそうな匂いがプンプンしています。
嫁ちゃん一押しポガチャル選手のご紹介記事!
タディ・ポガチャルという男。[caption id="attachment_14570" align="aligncenter" width="750"] https://www.instagram.com/tadejpogacar[…]
鮮烈なツールドフランス優勝から1年が経ち、またツールドフランスの季節がやってきました。前年度にも増し大荒れのツールドフランス2021ですが、一人暴れまくっている男がいます。[caption id="attachment_14[…]
今年のツールドフランスは無事に終わりましたがまだまだロードレースからは目が離せません!
なんといっても今年はオリンピックが開催され、今回ご紹介してきたような世界トップレベルの選手たちの最高の瞬間を日本で味わうことができるのです!
我が家ではこの大型テレビでロードレースを楽しんでいます。
さすがは日本ブランド!値段からは想像できないほどの画質で超コスパ!
大画面で見たいけど安く収めたい時は間違いなくこれ!
なんだかんだオリンピックには賛否両論ありますが存分に楽しんでいきましょう!